キャンプ

【Explorersベース計画】庭の畑に芝生を敷いてみた一週間後の生育状況

2016-04-09

たいちょー

たいちょー

前回、畑の跡地に芝生を敷いててアウトドア活動の拠点にしよう作戦を決行したわけだが。

関連記事:【Explorersベース計画】庭の畑に芝生を敷いてアウトドア活動のできる拠点を作ってみる

あれからちょうど一週間が経過したので現在の状態をチェックしてみることにした。

芝生

本来ならば朝夕に毎日散水をしないといけないのだが、あいにくというかちょうどよくというか、毎日のように雨が降っていたおかげで散水をする手間が省けた。
とはいえ、そうなってくると日照問題が出てくるので、生育が遅れれてしまうんじゃないかという懸念があった。

そんな心配をよそに、芝生を植えた場所からところどころ緑の葉が姿を現していた。
IMG_0154IMG_0155

ただ、どうも濡れている部分の生育が早い感じがする。
やはり芝の部分は乾きが早く、隙間を空けた土の部分は保水率が高く、そこから水分を吸収した周囲の部分だけが結構芽が伸びている。

これはもっとたっぷりと全体的にまんべんなく散水をしてやれば、かなりの生長が期待できるんじゃないだろうか?

この調子で生長していって芝生と芝生の隙間にもしっかり根が張って、隙間なく生えそろってくれれば今年の夏くらいのはベースでべキューだったりキャンプまがいのこともできてしまうんじゃない?

関連記事:【Explorersベース計画】庭の畑に芝生を敷いてアウトドア活動のできる拠点を作ってみる

 

-キャンプ
-, ,